■“E-KIZUNA Project”で「リーフ」を使った実証試験が始まる
2010(平成22)年12月28日、日産はEV普及プロジェクト“E-KIZUNA Project”のパートナーである埼玉県さいたま市に、「リーフ」3台を納車しました。
“E-KIZUNA Project”は、EV普及のための持続可能な低炭素社会を目指す、さいたま市の共同プロジェクトです。
●さいたま市と日産が進める“E-KIZUNA Project”
脱炭素社会の実現に向けて、さいたま市は環境にやさしい電気自動車などの次世代自動車普及を目指した施策「E-KIZUNA Project」を立ち上げました。
一方の日産は、“ゼロエミッション車で世界のリーダーになる”ことを目標とし、リーフを世界展開するために、EVに関わる様々なパートナーシップを推進。そのひとつとして2009年に日産は、さいたま市と“E-KIZUNA Project”を共同で推進することに合意し、パートナーシップ協定を締結したのです。
その活動は、電気自動車の普及を強力に推し進めることで、持続可能な低炭素社会の構築を進め、CO2排出削減目標の達成に寄与することを目指すというもの。具体的には、充電設備の市内整備や、車載機器を活用した充電セーフティネットの構築、商用車への展開やカーシェアリングなど、需要創出とその優遇策の構築、試乗会の開催や啓発物の作成・配布などを進めました。
●さいたま市納入の1週間前にデビューしたリーフ
日産リーフは、フロント部に電気モーターを搭載したFF駆動の本格的な量産型電気自動車で、さいたま市に納入される1週間前の12月20日に発売が始まりました。
モーターは、最大出力80kW(108.8PS)/最大トルク280Nm(28.55kgm)を発生。バッテリーは、日産とNECが共同出資して設立されたオートモーティブ・エナジー・サプライ社のラミネート型リチウムイオン電池(24kWh)で、192個のバッテリーセルを並列に接続して床下に搭載されました。
満充電時の航続距離は、JC08モードで200km。充電時間は、急速充電で容量80%まで30分、一般家庭の200V電源(3相200V)では8時間、100Vの家庭用電源(単相100V)では28時間を要します。
2010年4月にデビューした三菱自動車の軽EV「i-MiEV」とともに、リーフは日本のEV市場を開拓するという重要な役割を果たしたのです。
●その後のE-KIZUNA Projectの展開
その後、E-KIZUNA Projectは日産だけでなく、多くの自動車メーカーと協定を結んで、さいたま市は2023年現在も積極的に実証試験を進めています。
プロジェクト参加メーカーと実証試験車は、スバルの「プラグインステラ」、三菱自動車「i-MiEV」、ホンダ「フィットEV」、「アコードPHEV」と電動バイク「EV-neo」、電動カート「モンバル」、トヨタの燃料電池車「クルーガーFCHV」、ヤマハ発動機の電動バイク「E-Vino」などです。
その他にも、電力会社や運輸・旅客事業所、大学、地元の駐車場施設、商業施設、自動車販売店などと連携も強化し、市の業務での活用や市民による日常利用などでの使用を通じて、EVやFCEV、PHEV、さらにEVバイクによるCO2削減の促進や利便性の向上などの効果を検証しています。
EV普及を目指したプロジェクトが進行しているにもかかわらず、今でも充電器を探すのに苦労するということがよくあります。自治体によって、EVに対する姿勢に濃淡がないとは言えませんが、EV普及の壁とはならずにあって欲しいものです。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)
あわせて読みたい
from clicccar.com https://ift.tt/h3NXeQE
via IFTTT https://ift.tt/h3NXeQE
コメント
コメントを投稿