■レギュラー・ハイオク・軽油を間違えて給油してはいけない
近年は、セルフ式のガソリンスタンドも増えてきました。比較的料金が安く、簡単なパネル操作などで給油できるセルフ式ガソリンスタンドは大変便利ですが、給油する燃料の種類は間違えてはいけません。
クルマのエンジンは、それぞれレギュラー・ハイオク・軽油(ディーゼル)の仕様に応じて製造されています。
レギュラーとハイオクは同じガソリンのため、間違えて給油しても、それだけでエンジンが壊れてしまうことはないと予想されますが、燃費が低下してしまう恐れもあります。
もし、軽油を給油するクルマにレギュラーやハイオクを入れてしまうと、排気ガスが白くなってきてエンジンが動かなくなることもあります。噴射ノズルや燃料ポンプの交換も必要になるため、セルフ式ガソリンスタンドを利用するときは十分気をつけましょう。
ここで気になるのが、レギュラー・ハイオク・軽油の性質などの違いです。どのような違いから間違って給油してはいけないのか調べてみました。
●原油から留出されるときの温度やオクタン価、料金が異なる
ガソリンのレギュラー/ハイオクと、軽油の違いとして、原油から留出されるときの温度が挙げられます。
ガソリンは35~180℃で留出され、軽油は240~350℃という高温で留出されます。また、ガソリンの中でも、発火のしにくさを数値で表した「オクタン価」によって、レギュラーとハイオクに分けることができます。
レギュラーはオクタン価が89以上96未満で、ハイオクはオクタン価が96以上です。ガソリンは揮発性が高く発火しやすいため、添加物を混合して発火しにくくしています。
オクタン価の数値が高いハイオクのほうがエンジン内の異常燃焼のひとつであるノッキング(振動)現象を起こしにくいとされています。
料金は、ハイオクが一番高く、続いてレギュラー、軽油という順番になっており、それぞれの価格差は全国どこでもあまり変わりません。
●レギュラーガソリンとは?
日本で生産される多くのクルマは、レギュラーガソリン仕様となっており、ガソリンスタンドで「レギュラー満タンで!」という言葉を耳にする機会が多いと思われます。
オクタン価が高いほどノッキング現象を起こしにくいと前述しましたが、日本のガソリンの品質は非常に高いため、通常であればオクタン価が低いレギュラーでもノッキング現象を起こしにくくなっています。そのため、レギュラーガソリン仕様のクルマに、ハイオクを給油する必要はまったくありません。
●ハイオクとは?
ハイオクは、一般的に輸入車やスポーツカーなどの排気量が大きいクルマで使用されています。プレミアムガソリンといわれることもあり、高い圧縮比であっても異常燃焼をおこさないため、レギュラーよりも強力な力で駆動することができます。
日本では、オクタン価が100のハイオクを給油できることが多く、レギュラーガソリンよりも料金が1リットル当たり7~10円程度高く設定されています。
●軽油とは?
軽油は、レギュラーやハイオクに比べると料金が安く、ガソリンよりも環境にやさしい燃料です。
軽油仕様のエンジンは、高温高圧で軽油を燃焼させるため、高出力で熱効率が高いのが特徴的で、バスやトラックなどで使用されることが多くなっています。まれに「軽自動車だから軽油だと思った」と燃料を入れ間違える人もいるそうなので注意が必要です。
このように、ガソリンのレギュラー・ハイオク、軽油にはそれぞれ違った性質があるため、間違って給油しないように気をつけなければいけません。
たとえば、レギュラー仕様のクルマにハイオクを入れても、エンジンの性能が大きく向上するわけではないため、正しい燃料を入れるようにしてください。
セルフ式ガソリンスタンドを利用するときは、給油ノズルの表示名や色をよく確認しましょう。レンタカーは、普段乗っているクルマと燃料が違うこともあるため、注意が必要です。
(鈴木 僚太[ピーコックブルー])
【関連記事】
まだまだ高いガソリン価格! 少しでも安く入れるコツを公開、割高スタンドにも注意
https://clicccar.com/2023/03/14/1267652/
軽自動車に「軽油」は大間違い。意外に多いガソリンスタンドでの燃料入れ間違いを防ぐ方法とは?
https://clicccar.com/2023/01/03/1249392/
電気自動車はガソリンエンジン車より先だった!? 意外と知らないEVの歴史【クルマ豆知識】
https://clicccar.com/2022/11/02/522685/
あわせて読みたい
from clicccar.com https://ift.tt/8ZRPkBS
via IFTTT https://ift.tt/8ZRPkBS
コメント
コメントを投稿